フェデフルール」カテゴリーアーカイブ

なぜそのタイミング

 赤ももひき。


 相変わらず、水浴びがしたくなると水入れに浸かって人間様が霧吹きをするのを待っている。

 待つのはいいんだけど、なぜかこの鳥が水浴びしたくなるのって、人間様が食事中とかオンライン会議中とか取り込み中ばかりなんだよね。
 なんで?

同じおつむ

 フェデフルールが頭にフンをつけたまま、かまってほしくて様子を伺っている。
 まるで隣のカゴの誰かのようだ。


 言っとくけど、そんなウンコ頭触るの嫌だよ。

 なんだろう。
 もしかして長門とフェデフルールは、頭の程度が同じぐらいなのだろうか。

もうお水はいいや


 フェデフルールのご機嫌な水浴び。
 水入れだとどうしても足が滑って身体が動いてしまうので、くちばしを金網の間に押しつけて安定させている。
 この鳥も一応頭を使うらしい。


 水から上がると急にしょんぼりするフェデフルール。

 なんでうちの鳥どもは、水浴び中はテンション高いくせに終わるともう水浴びはこりごりみたいな顔し始めるんだろう?
 
 

初産卵フェデフルール

 朝起きたらフェデフルールが卵を産んでいた。


 ほら記念撮影。

 ここ数日腰を曲げるような姿勢になっていたので、どこか具合でも悪いのかと思っていたら、卵ができていたからだった。
 マメルリハだと排泄口あたりが下にふくらんでくるのだが、フェデフルールは上側がもふっとなってくるので、分かりにくい。
 そして生まれた卵はエサ入れとカゴの壁のすき間に蹴り込んであった。ひどい。

囓り鳥フェデフルール

 オモチャの下のフェデフルール。


 緊張してる?

 フェデフルールは基本、囓るのが好きなインコらしい。
 敷き紙の新聞紙とかエサ入れとか、上に置いているふぶきのカゴとの緩衝材の段ボールとか、気付くと良く囓っているのだが、中でもこのオモチャ、よほど囓り心地がいいのか、もう暇さえあればよじ登るようにして囓っている。
 確かに、シャクシャクといかにも小気味がいい音がするし、その気になれば人間様が爪で削れる程度の硬さだし、カットされた方向よって微妙に歯触りというかくちばし触りが違うので、飽きもきづらいのかもしれない。

動くんじゃない!

 フェデフルールが何やらカタカタ音をさせながら怒っているので、覗いてみた。


 どしたの?

 不安定にぐらつくオモチャの上に乗ってくつろごうとして、足元がぐらぐらする度にオモチャに怒っていたのだった。
 ……やっぱりあんまり頭が良くないのかな、この鳥……。

脚細美人

 やっぱり何度見ても身体と足のバランスに違和感があるフェデフルールの水浴び。


 身体のほうも大部分は羽毛なのだと分かっていても、良くその細さでその図体を支えていられるなと思ってしまう。

 最近、この鳥も人間様の霧吹き待ちをするようになった。
 だが、なぜか決まって人間様が食事をしている時にこれを始めるため、割と高い確率で無視されて仕方なく自分で浴びている。

鳥びっくり

 突然、何かにびっくりしたらしいフェデフルールが金網にとびついてきた。


 頭とお腹の配色が逆だったら信号機名乗れたのにね。

 多分、床に落ちてた羽がエアコンの風で動いたとかだと思う。
 変なところでビビりなんだよね、この鳥。