フェデフルールは今日もヒーターにくっついて満足そう。
どうしても金網にピントが合ってしまうのはどうにかならんだろうか。
たまに翼を広げて脇の下を暖めている。
ストーブの前で開き状態で暖まるローズアキクサインコが一時期有名になったけど、この鳥も外に出してストーブをけしかけたら同じことしそう。
もしかしたらクサインコ類の習性なのだろうか?
どういうときに発揮される習性なのか全く分からないけど。
上下色違いのマカロン。
フェデフルールが人の手からおやつを取って食べるようになった。
文鳥用の青米をマメどもと長門に手渡しで食べさせていたら、例によってフェデフルールが受け取れないくせに自分ももらう気で寄ってきたので、じゃあ試してみようかと1粒つまんで金網越しに出してみた。
そうしたら案の定、今にも逃げんばかりのびびり姿勢になったが、しばらくそのままでいたらそのうち迷うような顔になり、やがてへっぴり腰でそばに寄ってくるとびくびくしながら身を乗り出し、そっと米粒をくわえて持ち去っていった。
恐らく、他の鳥が受け取っているのを見て学習したのだと思う。
この鳥も学習する能力があるんだなあ。
もっとも、青米はフェデフルールには固すぎたらしく、しばらくもごもごやった挙げ句、水につけてふやかそうとして水入れの中に落としてしまっていたが。