長門」カテゴリーアーカイブ

それ欲しい!

 長門は何か催促する時に上下にひょこひょこ動く癖がある。

 珍しくカメラから目を逸らしていると思ったら、カゴの中で跳ねているいずもが気になっているのだった。

 これは甘いリンゴ。
 欲しい欲求が強くなるほど振れ幅が大きくなるので分かりやすい。

透明な壁

 ブロッサム、通称ちびころのカゴに行ってちょっかいを出したいのだが、保温用のビニールカバーに阻まれて行かれない。

「行きたい……」
 実はこのすぐ前に1度、ビニールに飛びつこうと試みて転げ落ちている。
 しかも、落ちた先が人間様がたまたま掃除のためにカゴから出して床に置いていた水入れの中という、コントみたいなことになっている。
 前から思っていたんだけど、やっぱりこの鳥は頭が悪い。

何かを見ている

 我が家の鳥どもは頭を掻いてやると目を閉じたり細めたりするのだが、長門だけはなぜか掻かれている間目をがっつり開いて何かを見つめている。

 全く気持ちよさそうに見えない。
 しかもしばしば人間様の顔をじっと凝視してくるので、監視されてるみたいですごくやりにくい。

いたずら楽しい

 パムのカゴの下に敷いているランチョンマットを囓る長門。

 ただ囓るだけならいいのだが、力任せに引っ張ったりねじったりしているので、パムのカゴも引きずられてたまに斜めになっていたりする。
 斜めになっているぐらいならいいが、落とされたりするとちょっと困るな。
 

偏った恐怖

 最近、長門はカゴから出たがらないし、出たら出たで今度は入りたがらない。

 でもかまってほしいことはかまってほしいので貼りついてくる。

 原因はこれ。
 新しいカゴの出入り口についているメーカーのロゴマークが恐い。
 しかも、壁になっている時は全然平気なのに、出入り口になって足元にこのロゴマークが来ると恐い。
 ……一体どうしたらいいんだろうか?

何事もトライ


 カゴの床で何やら物色している長門。
 実は長門はつい最近まで床に降りなかった。
 カゴを換えたその日に一度降りてみたところ、床網の設置が安定していなかったのかガシャンと派手な音を立てたので、びっくりして吹っ飛んで逃げた。
 以来ずっと床に降りられず、床に転がっているオモチャで遊びたい時は、止まり木からびょーんと身体を伸ばして拾い上げるといった不審な行動を繰り返していたのだが、最近ようやく再トライしてみる気になったらしい。

 またひとつできるようになって良かったね。
 ビビリすぎとも言うけどね。

見慣れぬ我が家

 長門のカゴを新調した。

 前のカゴよりひとまわり大きい。
 元々人間様の居住スペースの関係上、長門のカゴは他の鳥どもにくらべると体格比でだいぶ小さかったんだけど、引っ越して家が広くなったんだからカゴも広くしてやって構わないということについ最近気付いた。

 オモチャやレイアウトは前のカゴと同じにしたが、広くなると止まり木にとまったままバードテントに寄りかかりにくくなるのがちょっと難点。
 まあこれは様子を見て固定するとかしてやろう。

 長門が外で遊んでいる間に取り替えたら、さすがに気付いたらしくてこんな顔で眺めている。

 でもやっぱり頭が悪いので、ヒマワリで釣ったら入った。

 さすがに入ると自分のカゴじゃないのは分かるようで、こんな格好になったまま降りてこない。
 でも目つきからすると、単に隣のブロッサム、通称ちびころを見つめているだけにも見えるので、本当にびびっているのかどうか分からない。

ボール片手に

 長門はなぜ何かを持ってくつろぎたがるのか。

 キャットボールを片手にバードテントに寄りかかる長門。
 時々ボールを振ってみたりしている。
 もうちょっと重い布ダンベルを同じように持っている時もある。
 多分長門なりに何か満足できるものがあるんだろうけど、それが何か人間様には分からない。

長すぎた

 長門が自分の尾羽をオモチャにしていた。
 が、いつも遊んでいる風切り羽より長いので、なかなか扱いにくいらしい。



「…………」
 以上、グレートソードをダンジョンで振り回すのは天井につっかえるので良くないという内容でした。