長門」カテゴリーアーカイブ

真夜中の音

 長門がまた何か新しい遊びを考えついたようで、真夜中にゴトゴトゴトゴト音を立てるので困っている。
 もちろん人間様も他の鳥どもも眠っている最中。部屋は真っ暗だしお休みカバーもかかっているのだが、なぜか長門は起きている。
 人間様が目を覚まして注意すると、その時はなにやら言い訳がましくぶつぶつ言ってやめるのだが、少したつとまたゴトゴトゴトゴトやり始める。
 もともとこの鳥は宵っ張りで、普段から人間様が布団に入って電気を消しても平気で遊んでいるのだが、さすがに真夜中とか勘弁してほしい。
 変な時間に起こされるので朝がつらい。

寂しくてむしっちゃう


 あーあ、またお腹そんなにして。
 生えてきたと思うとまた毛引きが再発してしまう長門。
 でも最近、むしり始める条件がわかってきた。
 どうやら「人間様が1時間以上長門の前からいなくなる日が3日以上続くと発生する」らしい。
 それでも、たとえば洗い物とか掃除とか、何かしら聞き慣れた音がしていれば平気だが、これがパソコンを始めたりして静かになってしまうと(ノートパソコンとは別にデスクトップパソコンを鳥部屋の和室ではなくリビングに置いていて、スペックが必要なゲームなどはこっちでやっている)もう駄目らしい。
 どんだけさびしんぼなの。

そっちへ行く!

 ブロッサム、通称ちびころが人間様の肩に来たらこの顔。

 今にも落ちそうになるまで身を乗り出しながら、普段出さないような可愛いピィピィ声で呼び続けている。
 ブロッサム、通称ちびころはお前がしつこく絡むからいやになって肩に逃げてきたんだよ。
 わかってるの?

入ればヒマワリ

 一旦外に出るとなかなか入らない長門に、カゴに入ればヒマワリをあげるよと教え続けて数ヶ月。
 立派に良く訓練されたインコができあがった。

 ……訓練の方向性を間違えたような気がしないでもない。

撮られてる?

 荒ぶる長門。

 DIGAのポータブルワイヤレステレビを買ったので、アンテナのない鳥部屋でもテレビが見れるようになった。
 その代わり、鳥動画を撮るとテレビの音声まで入ってしまうようになった。
 これは長門にとっては楽しい遊びらしく、毎日のようにやっているのだが、カメラを向けると即やめて寄ってきてしまうので今まで撮れなかった。
 今回、気付かれないようにわざとそっぽを向きながらこっそり撮影したのだが、遊びながらも不審には思っているらしくちらちらこっちを見ている。

戻りたいけど戻れない

 戻る時のことを考えないで行くから、そうなる。

 カゴの間が広すぎて戻れません。
 自分のカゴからブロッサム、通称ちびころのカゴに行くときは、間が比較的狭い金網から金網へ飛び移っていくのだが、帰りはなぜかこんな所から自分のカゴに戻ろうとする長門。
 当然ながらいつも立ち往生している。
 というか飛べばいいじゃん。

耐え難い痒み

 鳥は水浴び後、頭をすごく痒がる。
 水浴びが大好きな長門も、浴びた後はもうなんでもいいから頭を掻けぐらいの勢いで、人間様の手に頭をごしごしこすりつけてくる。

「あ、そこそこ」
 この頭を痒がるメカニズムっていまいち良く分からんのだが、人間が背中が痒いのと同じようなものなのかな?

謎の合図

 なんか長門がずっとこんな格好をしているのだが。

 抜けた自分の羽を握って立っている。

 たまに握ったまま羽繕い。

 ちょっと鳴いてみたりして。
 たまにこの鳥も何を考えているのか謎の時があるな。
 多分何も考えてないんだろうけど。