長門」カテゴリーアーカイブ

ねえ、ちょうだい

 最近の長門のヒマワリくださいデモンストレーション。

 …………。
 ブロッサム、通称ちびころが恐くて下のおやつコーナーに降りられないので、降りるふりだけしてこっちの様子を見ている。
 実は彼女はとっくにカゴに戻っているのだが、長門の頭の中では、ブロッサム、通称ちびころはどこかに隠れながら自分を襲う機会を虎視眈々と狙っているので、例え姿が見えなくても油断できないことになっているらしい。

 一生懸命やっていたらひとつもらえた。
 ……で、これ食べ終わるとまたやりに行くんだよね……。

蓋遊び


 人間様からティッシュのパリパリ開ける蓋をもらって嬉しい長門。

 角度が悪いので、反対側に回ってどこから囓るかじっくり物色。

 下から囓ることに決定。

 でもなぜかどんどん蓋が上に上がっていってしまう。

「ねえ、蓋どっかいっちゃったんだけど……」
 ……お前が押し出して落としたんだよ。

おうち(はぁと)

 寒いのでぴったりはまっています。

 かなり満足そう。
 人間様がいない時には、大抵中で過ごしているらしい。
 帰ってきて部屋に入ると、慌てて出てくるのを良く目撃する。

ぼくはマメルリハ


 見られてるのに気付くとすぐ飛びついてくるので、ちょっとタイミングを誤ると同じ写真しか撮れない。
 歳が近いせいかどうかは知らないが、長門やどうやら自分のことをマメルリハの一種だと思っているらしい。
 3兄弟が鳴き出すと即加わるし、ブロッサム、通称ちびころやぎっくちゃんを構っている時より、3兄弟を構っている時のほうが露骨なヤキモチっぷりを見せる。
 またずいぶん巨大なマメルリハもあったもんだが、本人が何の疑問も感じていないなら、まあそれでもいいかという気はする。
 ……でも、その体格差で3兄弟相手に本気でケンカするのはやめてほしいんだけど。

破壊祭り

 バードテントの次はオモチャを破壊した長門。

 まあ、こっちはテントと違って1年半ぐらいもったからいいんだけど……。

 どうやればこんな風に割りも曲げもせずにきれいにはずしてしまえるのか分からない。
 しかも、はめ直そうと思ってもはまらないし。

 そんなわけで、わざわざ沖縄から持って帰ってきたオモチャが復活。
 物を捨てられない飼い主で良かったね。

おうちまた壊れちゃった

 ……まあ、そろそろだとは思ってたからね。
 ちゃんと新しいのも用意してあるよ。

 せめて本体を壊してくれるならまだあきらめもつくのだが、いつも本体には触らず上の紐を食いちぎるだけなので、もったいない感倍増。
 というか、後ろで被害者面してるのはなぜなんだ。

長門のプレイランド

 ありゃりゃ、『ときわ』で火事だって。
 火元は機関室の発電機という報道だけど、なんだろうね?
 コニュアはどうやらジャングルジム遊びが好きらしく、YouTubeなどでは良く立体プレイコーナーみたいなもので遊んでいる映像を見かける。
 残念ながら我が家ではプレイコーナーを作ってやる場所の余裕がないので、洗濯ばさみがぶらさがった洗濯物干しを人間様が使う時についでに代用にしているのだが、どうやら長門は洗濯物もコミで遊び場と認識してしまったらしく、人間様が洗濯機から洗濯物を出すと、干すならそこで遊ばせろと要求するようになってしまった。

 くちばしと足を使ってぶら下がったり渡ってみたり囓ったり、洗濯物干し(と洗濯物)のあらゆる部分で遊んでいる。
 でもカメラを向けると即やめて注目してしまうので、遊んでいる写真が全然撮れない。

 だからこっち見なくていいってば。