くつろぎ試行錯誤 コメントを残す 「良くそんな格好でくつろげるな」というポーズでくつろいでいる事が多い長門。 また新しいくつろぎポーズを開発してた。 片足だけ金網を掴み、バードテントに全体重をかけて寄りかかるスタイル。 良く滑り落ちないでいられるね。 もっとも、期待したほど居心地は良くなかったらしく、しばらくしたらやらなくなった。 うん、いろいろと試行錯誤するのはいいことだよ、多分。
思い出に願望をこめて コメントを残す くらまがいなくなってずいぶんたつのに、相変わらず金網に逆さにぶら下がれば自分もかまってもらえると思っている長門。 仕事中の人間様に一生懸命アピールしてくる。 でも図体がでかくて重さがあるので、マメルリハのように軽やかに天井からぶらさがることはできない。 多分身体の柔らかさとか器用さとかも違う気がする。 インコってあっさり前の事を忘れるようでいて、思いがけない事をちゃんと覚えていたりするから、時々意外。
赤くて甘くておいしいもの コメントを残す 先日長門にスイカをお裾分けしてやったのだが、生まれて初めて食べたスイカがそれはそれはおいしかったらしい。 人間様が自分の食卓にミニトマトを出したら、どうも色を見てスイカと間違えたらしくてふっとんできた。 「おいしいもの!」 ご希望なら食べさせてあげてもいいけど、お前が思っている物とは絶対違うよ。
あごの下ふわふわ コメントを残す 長門がフリースのバードテントにあごを乗せて、ものすごく満足そうな顔をしている。 お前バードテントってそこに乗る物じゃないんだけどね。 あごの下でふわふわを味わうというのは、人間だけに許された特権ではなかったようだ。
背中に背負う コメントを残す くつろぐ時には必ずオモチャを背中に乗せる長門。 満足そうだけどなんの意味があるんだ……。 背中から落ちると何度でも乗せ直すので、よっぽど気に入っているのかと思うが、一体なんなんだろう。 何かにくっつきたいならバードテントに寄りかかればすむ話だし。
遊びから蛮行へ コメントを残す 長門が乾燥サトウキビを縛っていた麻紐で遊んでいる。 いろいろいじくり回して楽しそう。 破壊できるオモチャもだけど、こういうもみくちゃにできるオモチャも割と好きだよね、お前は。 と微笑ましく見ていたら、そのうちくわえたまま水入れまで降りてきた。 まさか……。 あ゛ー! やめてー! この後、水入れの中に落として拾えなくなったらしく、そのまま放置されていた。 ひどい。
長門しぐさ コメントを残す 長門は良く止まり木で掴んだオモチャを振っているのだが、どういう意味があるのだろうか。 時々イラッときてるみたいだけど。 持っているのはサトウキビなので、重くてバランスが取れないというわけでもなさそうだし。 いつまでたっても良くわかんない鳥だね、お前も。
断たれたもふもふ コメントを残す もふもふの長門がもふもふのバードテントでもふもふと寝ている所を撮ろうとしたら、その瞬間羽繕いを始めた図。 シャッター押す直前までもふもふしてたのに。 なんでインコってこう、唐突に何か始めるんだろう……。