長門」カテゴリーアーカイブ

しつけ

 さて、長門にはふたつの悪い癖がある。
 ひとつはこれまでも時々書いているが、他の鳥のカゴに行ってちょっかいを出したがること。
 もうひとつは、部屋干ししてある洗濯物の上にとまりたがること。
 どちらも見つけ次第引き離しているのだが、しばらくするとまた行ってしまうので、ちょっとやりかたを変えてみることにした。
 名付けて「そんなことする子はもう知りません作戦」。
 ……いや、単に、長門が他の鳥のカゴや洗濯物に行くと、人間様は部屋から出てってしまうというだけなんだけどね。
 この鳥は自分の好き勝手やりたがる割にはベタベタしたしたところがあって、人間様が手を出して呼ぶとどこにいても飛んでくるし、姿が見えなくなると呼んで探し回る。
 それを利用して、他の鳥や洗濯物に行くと人間様がいなくなってしまって淋しいからやめようという条件付けをしようと考えた次第。
 で、今の状況というと。
 人間様が背を向けて部屋から出ていこうとすると、長門は泡を食って飛んでくる。
 そして肩にとまって甘えてるのかご機嫌を取っているのか、身体をすり寄せながら何やらごにょごにょ言ってくる。
 で、しばらくはそのまま大人しく遊んでいるのだが、じきに忘れるらしくてまた他の鳥の所や洗濯物に行ってしまう。
 以下何度かループ。
 最後は業を煮やした人間様が長門をカゴに入れてしまって終了。
 ……まあ、一朝一夕では無理なことは分かっているから。

模様替え

海上自衛隊パンフレット集」を更新しました。
 伊勢湾マリンフェスタ分はちょっと力尽きたけど。
 さて、長門のエサ入れを変えてみた。

 小判型のにしてちょっと奥に設置。
 ここはバードテントの直下なのでフンは落ちてこない。
 これまで、エサ入れも左側にある水入れと同じ鳥カゴ付属のものを使っていたのだが、この位置だと、長門がカゴの角にしがみついてかまってアピールをしながらフンをすると、全部エサ入れの中に入ってしまうのである。
 長門的にはそれでも全く構わないらしいが、毎日毎日フンで汚れたエサ入れを洗うのは人間様的にはおおいに面倒くさいので、エサ入れ変更となった。

飽きっぽい

 好奇心旺盛で何にでも興味を示す長門だが、一方で大変に飽きっぽい。
 新しいオモチャを入れてやると、2~3日は夢中になって遊ぶが、その後は放り出して見向きもしなくなる。
 最初のうちは長続きするよういろいろと工夫してやっていたが、段々面倒くさくなってきたので、最近は縄の切れっ端とか割り箸とか洗濯ばさみとか、飽きる頃に破壊してなくなりそうな、そんなものばかりを与えている。

 昨日入れてやった割り箸
 なんか熱心に囓ってるけど、これもいつまで続くことやら。

 あ、カメラに気付いた。

 落とした!
 いや、そんな落とすほどびっくりしなくていいから。

そっとのぞいて

 多分、小沢政権が誕生したら、真っ先にやるのは経済対策でも円高対策でもなくて、在日参政権法案可決だろうね。
 賭けてもいいと思う。
 閑話休題。
 さて、マメ3兄弟やぎっくちゃんに常に興味津々の長門は、威嚇されようが噛まれようが隙あらば飛んでいってカゴの中を覗いている。
 でも、寄っていっても無視する大人なブロッサム、通称ちびころにだけは、何となく距離を置いている。
 でもやっぱり気になるようで、時々こうやって物陰からこっそりのぞいている。

 覗くなら堂々と覗けば?

囓らせて

 カメラを向けたら囓りに来た。

 まるでコンゴウインコのようなビジュアル。
 小さなビビやぎっくちゃんならともかく、長門のくちばしでやられた日にはカメラが危ない。
 と思ったらオートフォーカス距離測定のランプがぴかりと光って、びっくりした長門はふっとんで逃げていった。
 プチビビリめ。

たーかーのーつーめー

 長門に鷹の爪をあげたら、喜んで食べている。

 聖火リレー完走後、感激のあまりトーチにキスするランナーの図。
 でもすべって持ちにくいのか、すぐに落としてしまう。
 フン切り網の下に入って取れなくなったのをしばらく眺めた後、何か言いたそうに人間様を見つめてくる。
 お前、それ産地指定の半生タイプで、結構高いんだからな。

力強くアピール

 人間様と眼が合うと、カゴの角にはりついてものすごい勢いで上下動するのが長門のアピールスタイル。

 シャッター速度1/25でもぶれるほどのスピードです。
 多分、発電したらかなり電力稼げるんじゃないかと思います。
 見ているほうが疲れるんだが、ホオミドリアカオウロコインコってみんなこんなんなの?

くっつき長門

 なぜか水浴びの後ほど、長門は何かにくっつきたがる。

 バードテントにぴったりくっついて羽づくろい。
 たまに中に入っていることもある。
 びしょ濡れの身体で何かにひっつくと気持ち悪くないのかと人間様などは思うのだが、長門的にはあまり気にならないらしい。
 変な鳥。

何かをやっている

 なんだか鳥にあるまじき体制になっている長門。

 こっちに尻を向けてバードテントの中に斜めに寝転がっている。
 これ、自然界ではどういうシチュエーションで発生する格好なんだろう。
 隠れているわけじゃなくて完全にくつろいでるんだけど。

お水を浴びよう

 水浴びしたら真っ黒けになっちゃった。

 いちど台所でやらせたら人間様までびしょ濡れにされたので、長門の水浴びは風呂場の洗面台でやることにしている。
 最初の1~2回は風呂場を恐がった長門だが、感心なことにすぐに水浴びをする場所だというのを理解したらしく、大人しく連れていかれるようになった。
 でも、そうやって連れて行っても、足元が滑るのが嫌なのか手に乗せて水に沈めてやらないと水浴びしないので、結局人間様がびしょ濡れにされるのは同じだったりする。