掴み技

 我が家のマメ4兄弟の中で唯一、ふぶきだけが足を使って物を掴むということをやる。


 藁クズをオモチャ代わりに囓っているふぶき。
 なんだかマメルリハがこんな事をやっているのを見るのは新鮮。

 もちろん長門のように上手ではない。どうやらエサも掴んで食べたいらしいのだが、うまく掴めず餌入れの上で犬食いみたいになっていたりする。
 果たしてこれから上達するのか、ちょっと楽しみ。

壁で寝る

 帰りが夜遅くなると、当然鳥どもは全員すでに寝ている。
 そしてなぜかマメ4兄弟は全員金網に貼り付いて寝ている。


 なにこの異様な風景。

 うたた寝の時はちゃんと止まり木で寝ているのだが、どうやら本気寝をする時は金網に移動するらしい。
 一体どういう習性なのだこれは。

はさまるピリカ

 ピリカ。
 そんなとこ挟まって楽しい?

 右はフンに汚れたバミューダヘイを包んだ新聞紙、左は砂浴び用の砂をふるうための紙皿と茶こし。
 なんだかじっとたたずんでるんだけどピリカにピントが合わなかった。


 楽しそうにやってるならまだ分かるが、無表情だし。

 そういえば、ペレットにウズラ用飼料を混ぜてやるようになってから、ピリカの羽の質が良くなった。
 1本1本がふさふさしてきたので、羽繕いの時などもふもふになっている。
 でも一方、魚粉が入っているのでフンが臭いし、後頭部のハゲはなぜか治らないまんまなんだけど。
 

美は続かない

 気付けばふぶきが美少女になっていた。


 恐がらせないように遠くからズームで撮ったのでデブっぽさが先にたってしまっているが。

 オス2羽が羽色のせいかどうも貧弱な坊や感が否めない中、均整の取れた体格で羽毛の密度も申し分なく、ヒナ換羽で出てきた額のほんのり淡い青がいいアクセントになっている。
 でも美しいのは今だけで、卵を産むようになるとまた変わってきちゃうんだよね、メスは……。

バテ猫

 ここのところの暑さで実家の猫がとうとうバテた。


 アイスノンを入れた袋から離れられない。

 こうなるとちょっと走ってもゼーゼーハーハー口で息をするようになるので、うっかり遊ばせることもできない。
 ちなみに実家は田舎な上に比較的風通しがいい家の作りなので、暑いといっても都市部のようにエアコンガンガンかけていないと熱中症になるとか、そこまでのレベルではない。
 まあ要するにこの種類が日本の気候に合っていないということなんだろうが、ネットでブリティッシュショートヘアについて調べても、毛が分厚く保温性が高いので夏に弱いとはほとんど書いていない。
 多分、なまじ日本猫が身近なだけに、まさか短毛種が暑さに弱いなんてないだろうという先入観が日本人にはあるんだろうし、さらに言えば、日本のペット情報ページなんて、飼ったことがないどころか、猫の生態すら良く知らないようなのが、アフィリエイト目的でそのへんからコピペしてきて作ってるのが大部分なんだろうし。
 そういう意味では、ブリティッシュショートヘアは暑さに弱いときちんと書いてあったほぼ唯一のページが、ペットシッターの人のサイトというのはうなずける。

 とりあえず、バリカンで毛刈りしてやったらと冗談で妹に言ったら、もうバリカン買ってあると真顔で返されたのには恐怖を禁じ得なかった。
 猫逃げてー!

消えない絆

 どうやらふぶきとひすいは、お互いの事を全く忘れたわけではないらしいことが分かった。


 ひすいが自分のカゴの上にとまった時のふぶき。
 軽く牽制しあったり噛み合ったりしているが、別に敵意もなくどちらかといえば遊んでいる感じ。


 カラが自分のカゴの上にとまった時のふぶき。
 とまった瞬間、全力で威嚇しながら追い回すので、カラはおびえて逃げ回っている。
 そんなに恐いならカゴから離れればいいのに。

 手乗りとして人間をパートナーとみなすようになった後でも、知らない場所に来た直後の一番心細い時期を寄り添って過ごした相手の事は、記憶のどこかに残っているのだろう。

一緒がいいので

 早く五十鈴も出してやれといずもから怒られる人間様。


 結構本気で指を噛まれている。

 でも五十鈴はそんないずもに恩を感じているかというと全然そうではなく、出されるとひとりでさっさといずものカゴに行き、巣に入ってくつろいだりエサをついばんだりやりたい放題している。


 そしてなぜかいずもの方が遠慮してカゴの上をうろうろしている。
 それお前のカゴなんだけど。

 一見いずもが五十鈴の言いなりに見えるが、時々いずもが五十鈴を追い回してどついたりしているので、関係性が良く分からない。

目つきの悩み

 iPhoneで撮ったら、珍しくピリカが割とかわいい顔で撮れた。


 でもシンゴジラの蒲田くん感は拭えない。

 カメラを向けても割とニュートラルなピリカだが、やっぱりちょっと恐いのか、いつも瞳孔がきゅっと小さくなってあんまりかわいくなくなる。
 iPhoneは撮るのが大変だから、できればカメラを使いたいなあ。
 どうしたら恐がらなくなるんだろう?

他人のそら似

 最近、ふぶきの表情や仕草がくらまに似ていると思うことがある。



 でもこうしてみると全然似てないんだけどな。

 同じメスで色が近いから? とも思ったが、ひすいとパムも似たような色をしているのに、ひすいを見ていてパムに似ていると思うことはない。
 なんだろう、やっぱり無意識に共通点を探しちゃうのかな?
 それともどこかで血がつながっていたりするんだろうか?