水浴びするいずも。

毎日、起きている間はこの水浴び容器をつけっぱなしにしているのだが(夜寝る時には普通の水入れに替える)、どうも昼間の人間様がいない間は全く浴びていないらしい。
そのかわり、夜になって人間様が帰ってくると、1時間に1回ぐらいの割合でひんぱんにぱしゃぱしゃやっている。
……つまり、人間様が見てないと嫌って事?
とても勝てない
無情な戦い
雑居禽舎で生まれて血統の分からないくらまだが、どうやらパイドの血が入っているらしい。
よく見ると、微妙に一部が白い羽が生えてきている。

パイドは年を取ると白い羽が増えていくから、くらまもこれからもっと白くなるのかな。
本日、くらまがいずもに完全敗北した。
例によって人間様の手でくつろぐくらまにいずもがちょんちょん寄ってくると、また例によってくらまは戦いを挑んできた。
ところが、いつもは適当に流しているいずもが、この日は真っ向から受けて立ち、2羽は激しいどつきあいを開始。
大きさこそ同じぐらいだが、体格が華奢な上につつくしかできないいずもに対して、スピードには劣るが鋭いくちばしとパワーで勝るくらまが圧倒的に有利かと思われたのだが、なんと開始早々、いずもがくらまのくちばしに噛みついて人間様の手から引きずり出してしまった。
そしてチチチチ! と悲鳴を上げるくらまを空中にぶらさげ、そのまま床に落としたのだった。
まさかの結果にショックを受けたらしいくらまは、その後しばらくおとなしくなっていた。
文鳥恐るべし。
一緒にいるよ(一方的に)
写しちゃ駄目!
機嫌が悪いんだから
ブロッサム、通称ちびころの爪がのびたので例によってわしづかみにして切ったら、そっぽを向いたまま寄ってこなくなった。

つーん。

つーん。

つーん。
でもヒマワリを見せたらいそいそ駆け寄ってきたけど。
余計なサポート
僕も撮って(はぁと)
ライバル
もともといずもを買ったのは、くらまの遊び相手にすることで、くらまの自立心を養う目的だった。
なのでいずもを出す時には、折りを見てくらまも一緒に出している。
いずもは一応くらまに興味があるらしくて(いたずらしたいだけかもしれないが)、そばに寄ってくるそぶりを見せるのだが、くらまの方は相変わらず敵認定で、いずもが来ると人間様の手の中に丸まって防御態勢を取りながら威嚇し続ける。

自分のカゴの上にいずもが止まると、くらまはいずもの足を噛もうと全力でカゴの網を伝って追いかけていくのだが、何しろ足腰が不自由で動きが鈍いので全然追いつけない。

くらまが気になるいずもと、人間様の手におさまっていずもを睨みつけるくらま。

威嚇はするが絶対に人間様の手から出ようとしないくらま。
どんだけ意気地なしなのお前。
まあでもお互い思ったほど拒絶してないので、時間をかければなんとかなるかな?














