で、翌日は伊豆シャボテン公園。
時間の関係で9時の開園直後に行ったら、なかなか動物たちが面白かった。

とっても寒いリスザル。
デジタルズームで撮ったので細かいディテールが潰れてしまっている。

手をのばせば触れそうな近くでエサを漁っていたワラビー。
舌出てる。


左:エサをむさぼる黒鳥の尻と、その間からカメラ目線をしているワラビー。
右:ミネラル塊を舐めているワラビー。


コンゴウインコ。慣れてないので触れない。
この時は元気そうだったが、1時間ぐらい後にまた行ったら寒くてくちばしを背中につっこんでぶるぶる震えていたのが可愛そうだった。
他の動物は電球でホットスポットを作ってあって、寒ければそこで暖を取れるようになっているのに、インコたちにだけはないんだよね。

カピバラ一家。
手前と奥の大きな2匹がお父さんとお母さん。小さいのはみんな子供。

飼育係が来たのでエサを期待したら去っていってしまい、ちょっと切ないカピバラ一家。

エサ入れの中に入って飼育係を待つカピバラ一家。

チンパンジーも寒い。

一方こっちは暖かいサボテン温室。

オオハシ。結構かわいいピイピイ声で鳴いていた。
羽がボソボソしているのは、多分毛引きか同居しているもう1羽に抜かれたかしてるんだと思う。

ホットスポットの下で丸出し状態で寝ていたアルマジロ。
あまりのひどさに逆に大人気になっていた。

どこにでもいるクジャク。
「クジャク飛びだし注意」という看板が道路に出ている。

左側では地味にぴったりくっつく順番を争っている。
なぜならなるべく真ん中に入るほうがあったかいから。

レアとお相伴にあずかりにやってきた鳩。
鳩はカメラを向けられてどうしたらいいか分からず眼が泳いでいる。

飼育係のご飯待ちのテグー。微動だにしない。

クジャクの正面顔。
後ろの鳩までカメラ目線になっているが、お前は別に対象じゃないから。

……なんで首そんなにボサボサなんだ……。


左:身体と足のバランスが何だかおかしくないか、この鳥。
右:お互いの位置は全く変えずにくちばしだけでケンカしているフラミンゴ。なのでいつまでたっても終わらない。

カピバラ風呂。


左:シンメトリーでもこもこになっていた何かの鳥。
右:これはオオサイチョウ。
朝の動物たちって、他の時間よりちょっと無防備な感じ?
他の動物園でもこうなんだろうか?
2件の返信
伊豆に行ってきました
これでもいいや
あたたかい
ぎっくの眼鏡
大きくなろうね
この場所
ダンクシュート
長門が新しい遊びを開発していた。
キャットボールを数回床でドリブルした後、バードテントにダンクシュート。
うまく中に入ったらその後から自分も入って反対側から押し出して落とす……のだが、肝心なところで狙いが適当なのでめったに入ったためしがない。
とりあえず、大変うるさいことは確か。
















