練習艦『かしま』の艦上レセプションに行ってきた。
幹部候補生を乗せて日本各地を回って、18日(だったかな?)に5ヶ月の遠洋航海に出発するんだって。
5ヶ月か……。
ちなみに遠洋航海がどういうものかは、120年ほど前のものでよければ記録があるので参照してください。

カメラを持っていかなかったのでiPhoneで撮影。
いちばん左のでかいのが『かしま』、隣がやっぱり練習艦の『しまゆき』、右端がお伴の護衛艦『まつゆき』。
『かしま』は元々練習艦として作られた艦だけど、『しまゆき』はふつうの護衛艦を改装して候補生を乗せているので、かなり窮屈らしい。

レセプションは後甲板に紅白幕を張ってやっている。料理はすべて『かしま』の調理員謹製。
これは料理長渾身のフルーツ盛り合わせだとか。
数え切れないほどのフルーツが取るのが大変なほどぎゅうぎゅうに置かれていた。

舟盛り。 鯛すげーよ鯛。
このほかにも揚げ物とかカナッペとか天ぷらやそばの屋台とか、いろいろあった。お腹いっぱい。
なんでこんな豪華かというと、本来これは諸外国の寄港地で、地元の人たちを招いてふるまう、言ってみれば国際交流のための料理だから。
日本人のメンツにかけて、しょぼいものは出せませんわな。
レセプションは6時からだったため、途中で日没になって自衛艦旗降下があったんだけど、さすがにというか軍民問わず全員が気をつけをしていた。
ちなみに、人間様の隣で刺身をぱくついてた在日米海軍司令官が、降下の放送が入ったら皿と箸を持ったまま威儀を正していたのがちょっとかわいかった。
ずずいと前へ
せんだい行ってきた
護衛艦『せんだい』の体験航海に行ってきた。
ちなみに『せんだい』は「仙台」ではなくて「川内」。
受付の時、広報の人と「他に行くとこないんですか?」「きっぱりないです」という微笑ましい会話があったのはここだけの話。

とりあえずヴェルニー公園からアメリカの駆逐艦と日本の潜水艦。

風が強いので、艦の艦尾の国旗がきれいに広がっている。
奥はジョージ。

こぢんまりした『せんだい』のお尻。
この型の艦は呉とか舞鶴とか、地方の基地に配備されているので、横須賀ではめったに見られない。
だから乗りたかったんだよね。

ものすごい詰め込みかと思ったら、意外と余裕をもって乗せているみたい。
ずっと艦橋にいたんだけど、観艦式に比べたら全然人少なくて楽だった。

出港。
岸壁から離れる時、艦長はこうやって外に出て直接まわりを見ながら指示を出す。

全然関係ないけど、なんか異常に白波を立てて走っていたタグとなんかの船。
何だろう?
コースは港を出た後、八景島あたりまで行ってUターンし、戻ってくるというもの。
天気はいいんだけど風がとにかく強くて、中の人も帽子を飛ばされたりしている。
艦橋の風速計では、15メートルかそれ以上を指していた。

速射砲の動作展示。
ここはお約束で……。

こっち向けんな。

航行中の艦橋。

上の写真は港を出た後なので、方向とか指示を出して操艦しているのは航海長(奥の青色のストラップの人)。艦長(赤いストラップの人)は見ているだけ。
入港が近くなると、艦長が航海長と交代して自分で操艦する。
窓の外に見える甲板では、入港時の整列が始まっている。

『せんだい』が入港するのを遠くで辛抱強く待っている軍港めぐりの船。
そういえばここ、この間2万人以上の個人情報漏洩起こしたんだけど、「不注意で漏洩しちゃいました。ごめんなさーい」みたいな簡単なメールが2通来ただけでその後全く音沙汰ないな……。

入港完了。
お疲れ様でした。
とにかく風が強かったのでずっと艦橋にいたんだけど、中の人の動きとか指示のやりとりとか見ているだけで面白かった。
というか、伝声管がまだ現役で使われているのにかなりびっくりした。
完全勝利
こいつは誰だ
部屋を整理していたら謎のテレカが出てきた。

台紙の表紙は陸自のアパッチ攻撃ヘリ(多分)。

中身のテレカは艦艇。でもこんな艦知らない……。
例によって、いつどこで買ったんだか分からない代物。
イージス艦なのは確かっぽいので、海外の艦かと思って検索してもみたのだが出てこなかった。
架空の艦にしても、なんなのこれ。

一緒にむかーし行ったテキサスのLone Star Flight Museumのシールも出てきた。
ヒューストンのNASA見るついでに足を伸ばしたんだけど、WW2の飛行機がピカピカの状態で所狭しと置かれていて、日本の博物館と全然違って面白かった記憶がある。
でも具体的に何があったかさっぱり覚えてないんだけど。
静かにしてたら
拾い食い
変なのがいる
ビビおじいちゃん
しいたけ作るよ
先週の土曜日にシイタケ栽培セットを買ってみた。
栽培と言っても、日陰に置いてビニールをかぶせて1日1回霧吹き吹くだけなんだけど。
で、1週間後。

なんかとんでもないことが起こっているように見えるのは、気のせいだろうか。

とりあえず間引きしてみた。
塩バター炒めにしたら大変おいしゅうございました。
次はシイタケづくしにしてみよう。












