インコは見ていた

 食事の支度を始めたら、外に出る時間でもおやつをあげるタイミングでもないのに、ブロッサム、通称ちびころがそわそわカタコト騒ぎ始めた。
 一体なんで騒いでいるのかと思ったら、どうやらこれを買い物袋から出すのを見ていたらしい。

 玉葱、人参、ジャガイモ、残り物のベーコンと一緒に煮てスープにする予定だった。

 しょうがないので少しあげた。
 しかし良く分かってるねー。

欲のない要求

 最近のチャンドラは、他の鳥をかまっていると、カゴの扉をカチャカチャ鳴らして自分もかまってアピールしてくる。

 こうやって見るといかにも出たそうなのだが。

 扉を開けてやっても意味が分からないらしく、ただきょとんとしている。
 しかも、ここから指で頭を掻いてやろうとすると拒否したりする。
 欲張りなのか無欲なのか良く分からん。

長門のプレイランド

 ありゃりゃ、『ときわ』で火事だって。
 火元は機関室の発電機という報道だけど、なんだろうね?
 コニュアはどうやらジャングルジム遊びが好きらしく、YouTubeなどでは良く立体プレイコーナーみたいなもので遊んでいる映像を見かける。
 残念ながら我が家ではプレイコーナーを作ってやる場所の余裕がないので、洗濯ばさみがぶらさがった洗濯物干しを人間様が使う時についでに代用にしているのだが、どうやら長門は洗濯物もコミで遊び場と認識してしまったらしく、人間様が洗濯機から洗濯物を出すと、干すならそこで遊ばせろと要求するようになってしまった。

 くちばしと足を使ってぶら下がったり渡ってみたり囓ったり、洗濯物干し(と洗濯物)のあらゆる部分で遊んでいる。
 でもカメラを向けると即やめて注目してしまうので、遊んでいる写真が全然撮れない。

 だからこっち見なくていいってば。

謹賀新年


 なぜ我が家の年賀状は常に猫なのか。
 とりあえずカウントダウンクルーズに行ってきた。
 前に行ったのは軍港めぐりはもちろん、イベントなんかない時代だから、ずいぶん華やかになったなあと思う。

 自衛隊の年末電飾。
 米軍基地側では米軍の艦艇も電飾しているのだが、ニューイヤー花火を打ち上げる台船が丁度『ひゅうが』の前あたりに来る関係から、今回はそこまで行かない。

 米軍基地内は結構浮かれてる感じ。

 あけましておめでとー!
 いつもインコどもなので、今年はちょっと趣向を変えてみました。
 本年もよろしくお願いいたします。

年末のご挨拶

 今年はこれから妹と軍港めぐりのカウントダウンクルーズです。
 ……ああどうせ姉妹揃ってリア充には縁がないさ!

「ねえ、カゴまだおそうじしてもらってないんだけど」
 そのかわり水浴びさせてあげたじゃないか。
 明日やるから。
 今年は本当にいろいろと大変だったけど、反動で来年は上がるといいな。
 1年間、読んでいただきありがとうございました。
 来年もまたよろしくお願いいたします。

海自テレカ見つけた

 テレホンカードを整理していたら、こんなのが出てきた。

 平成元年度観艦式。確か新聞の告知を見て普通に公募で当てて行ったのだった。
 何をやったかは全然覚えてないのに、行きと帰りがひたすら長くて退屈だったことは覚えている。あとオレンジ色の毛布。
 当時は今みたいに往復時に艦でアトラクションやるなんてなかったし。

 多分一般公開か何かで買った物じゃないかと。
 ちなみに『うみぎり』はまだ現役。でも今の乗員はかつて乗艦がオリジナルテレカを販売していたことなんて知らないんじゃないか。

 進水式に行ったどころか、海王丸がいつ進水したかも知らないのになぜか持っている。
 なぜ持っているのかすら分からない。
 そういえばテレカも完全にすたれちゃったなあ。
 100枚近く持ってるんだけど、どうしたらいいもんか。
 まあ一生取っておくと思うけど。
 さて掃除続けようっと。