フェデフルールが夜中に良くエサ入れに入っているので、蓋をすることにした。
ここを巣認定して卵でも産んだら困るし。
卵以外の物をされても困るけど。
そんな何か言いたそうな顔で見つめてきても駄目だよ。
とはいえ、蓋部分の止まるところが薄くて安定が悪そうでもあるので、エサ入れそのものを小さい物に変更した。
だから、そんな顔でこっちを見ても駄目だからね。
最近、毎日のようにフェデフルールはカゴの外に出ている。

特に何をするでもなく、自分のカゴの上であたりを眺めているのが楽しいらしい。
カメラを向けたら緊張してお腹に変な縦線模様ができてしまった。
この鳥は出てくる時には人間様の手に乗ってくるくせに、外に出た途端手を敵視して寄りつかなくなるので、カゴに戻す時には部屋を暗くして動きを封じて捕まえている。
最初のうちは、たった十数秒、しかも両手でそっと保持しているだけというのに、もう死ぬ殺されるみたいな騒ぎでもがきまくっていたのだが、カゴに入れた後に甘いドライフルーツを与えてご機嫌を取っていたら、何か納得したようでいつの間にか大人しく捕まって入れられるようになった。
わかりやすくて大変よろしい。