悪の痕跡 コメントを残す フェデフルール。 その不自然に挟まってる2枚の羽は一体何? 「……えーと……」 「なんだと思う……?」 また何かやんちゃして引っかけたな。 根元に血がついてないから無理矢理抜けた物じゃなさそうだけど、早いところ大人になって落ち着いてくれないと危なくてしょうがない。
ヴェガ止まり木に帰る コメントを残す 結局ヴェガは一晩金網に貼り付いて過ごしていた。 エサを食べる気配もないので、さすがに心配になってきて手渡しでヒマワリや剥きオーツ麦などをやりつつ様子を見ていたら、どうやら自分で囓って半分分解した藁オモチャがなにかの拍子に恐くて仕方がなくなったらしい。 藁オモチャをカゴから出したら程なく止まり木に戻ってきてた。 「安心した」 つい一昨日あたりまでお気に入りだったのに急になんで? 寝ている時に身体に触ってびっくりしたとか何かかな。
戻りたいのに戻れない コメントを残す なんだかヴェガがずーっと金網にしがみついてこっちを見ている。 じーっ……。 他のマメどもならばかまってほしいと思うところなのだが、ヴェガは人間が好きではないのでそれはないし、表情を見る限りではカゴの中のなにかが恐くて降りられなくなっているということもなさそう。 ……と思っていたら、止まり木に降りようとしてなぜかためらってもとの位置に戻ったので、やっぱり止まり木と何かあったらしい。 まあそのうち妥協して降りるだろうが、ほんと神経質だねお前。
おいしいものよこせ コメントを残す ちょっと珍しい組み合わせ。 奥で一生懸命長門の気を引こうとしているカラがいじらしい。 実は、ここのところ長門は外に出すと他の鳥のカゴに行ってしまう事が多く、連れ戻そうとすると噛みついて抵抗するので、好物のドライフルーツのリンゴで釣っていたのだった。 そうしたら、他の鳥のカゴに行けばリンゴがもらえると長門は学習してしまったらしい。 興味ありげなマメ姉弟を完全無視してひたすら人間様を見つめながらリンゴ待ちをしている。
暴れん坊ヒムネ コメントを残す マメルリハよりもエネルギッシュなフェデフルールは、あまりにもやんちゃすぎてしっぽが半分ちぎれてしまっている。 なるほど、マメルリハのしっぽが短いのは実はとても合理的なのだな……。 じゃなくて。 なんでこんな暴れん坊なの? キキョウインコってもっとおとなしい性格じゃなかった? ちなみに左の風切り羽が短いのは、やんちゃのせいではなく羽切りされていたのがまだ生えそろわないため。
ちょっぴりおねだり コメントを残す フェデフルールが少し人間様に馴れてきた。 かまってほしげ。 金網が濡れてるのは霧吹きをかけてみたから。 何かにつけて声をかけたりちょっかいを出したりしていたら、時々こんな風に人間様を見つめるようになり、カゴに顔を近づけると鼻を囓ってきたり髪の毛で遊んだりする。 でも手はやっぱり怖い。 でも最近は逃げるばかりではなく攻撃もしてくるようになったので、こちらも進歩しているといえばしているのかもしれない。 ……しているのだろうか?
秋の不具合 コメントを残す 少し涼しくなったら、案の定チャンドラの元気もなくなった。 ヒーターを入れてやったらたちまち復活したが、今からこの調子では冬になったらどうなってしまうのだろうか。 チャンドラお気に入りの場所。 もうちょっと楽なところはいくらでもあるのに、何かというとここに貼り付いてくる。
自分には関係ない コメントを残す ケンカをするいずもと五十鈴とフェデフルールとそれを見に来たふぶきと人間様にかまってもらいたい長門。 仲間割れを始めたいずもと五十鈴と困るフェデフルールと威嚇するふぶきと人間様にかまってもらいたい長門。 足を滑らせて怒りながら落ちていくフェデフルールと困るいずもと五十鈴と見物するふぶきと人間様にかまってもらいたい長門。 長門、隣の騒ぎにも少しは興味を持ったら。
卵は排泄物 コメントを残す 食事の最中にカメラを向けられたのでちょっと機嫌が悪くなったふぶき。 見事な左右対称。 そういえば、今朝またふぶきは卵を産んでいた。 しかも、フンでもするみたいに止まり木からそのまま落としたらしく、ヒビが入っていた。 くらまもそうだったんだけど、なんで床で産まないんだろう? 卵って大事な物じゃないの?
仲良き事は コメントを残す ここ1年ほど、いずもは自分の巣に五十鈴が入るのを許さなかったのに、最近はまた一緒に入っているのを目にするようになった。 しかし冬ならともかく夏はやめてほしい。 まあもともとそのつぼ巣は2羽サイズだから、好きなようにしてくれていいんだけどね。 一度入ると出てきやしないから、五十鈴をカゴに戻すのが大変なんだよな……。