中央の音楽聴いてきた

 公募で当たったので、陸自の中央音楽隊定期演奏会に行ってきた。
 各方面隊(いつも行ってる東部方面隊とか)は各方面総監の管轄だが、中央音楽隊は防衛大臣直轄で言ってみれば格が高い。これまで東部方面音楽隊の演奏会しか聞いたことがなかったので、ちょっと楽しみにしていた。


 パンフもそこはかとなく東方音楽隊よりオシャレ感が。


 君が代とスラヴ行進曲しか分からん。

 仕事を抜けられなくて前半は最後の曲しか聴けなかったのだが、東方音楽隊では時々見られる曲によるできのムラがないのはさすがだった。
 というかこれは指揮者の問題なんだけど。
 指揮者といえば、後半のメインとも言える2曲を客演ということで民間の指揮者が振っていた。カラヤンのアシスタントから各地の交響楽団の常任指揮者を務めたというそうそうたる経歴の人で、確かにレベルが違う美しい演奏だった。
 奏者にとっても隊長ばかりでない別の指揮者の指揮を受けることはいい勉強になるんだろうし、こういう経験をさせてもらうところが地方の音楽隊と中央音楽隊の差なんだろうけど、自衛隊の音楽隊が外の指揮者に振ってもらって演奏会というのは、なんだか慣れない立場からするとかなり奇異に見える。

 あと、席が指定席だったんだけど、なんだか天井桟敷みたいな3階席で、舞台がほとんど見えなかったのに閉口した。
 音響がいいホールだったので聞くには不自由しなかったが、周囲を見ると座っている人もまばらだし、寝てるのを見られたくない立場らしい人たちがわざわざ移動してきてるし、もしかするとオーバーブッキングかなにかで慌てて作って押し込んだ席? なんて邪推が働いてしまうような席だった。

なんとなくそばに

 一緒に外に出るようになってから、カゴごしでも近い場所にいることが多い気がするひすいとアッサム。


 ポーズも一緒。

 もちろん人間様になついてくれるのが一番うれしいが、こんな風に鳥同士で仲良くしているのを見るのもまたちょっとうれしい。

ひとときのくつろぎ

 お気に入りの藁オモチャの中でまったりとくつろぐヴェガ。


 最初に吊してやった奴は破壊したのでこれは2代目。

 でも時々筆毛が当たって痛いのか、キキキキキ! とものすごい声で怒っている。
 この鳥はなんだか怒り方が他のマメに比べてヒステリックな気がする。
 他のマメももちろん怒りんぼだし、謎の怒りの標的に人間様がされることも割とあるが、大体は無言でいきなりくちばしを開いて攻撃態勢に入るか、低い脅すようなビービーという濁った鳴き方をしてくる。こんな激しい声を出して怒るのはいない。
 やっぱりもともと精神的に不安定なタイプなのかな。

尻向けピリカ

 いつもピリカは寝るとき人間様に対して横か斜め前を向いた姿勢を取るのだが、珍しく尻を向けて寝ている。
 台風が来ているからというわけでもなさそうだが。


「…………」

 でも実は寝たふりをしながらも人間様の様子を伺っているので、ちょっとでも動く気配をさせるとすぐぱっと目を開ける。


「なんか動いた?」

 別にお前に用事じゃないよ。

はみ出し寝姿

 アッサムにはカゴの壁で身体を支えて寝る癖がある。
 なので寝ている時はカゴから羽毛がはみ出している。


 もふもふ。

 この部分にものすごく触りたいのだが、触ると起こしてしまうのでいつも一生懸命我慢している。

真っ赤なお腹の子

 赤いお腹がとっても目立つフェデフルール。


 視界の隅でこの鳥が動いていると、なんか赤い物がちらちらするので気が散ってしょうがない。

 物見高くてなにかというとこうやって見に来るフェデフルール。
 最近は人間様が鳴き真似すると返事をしたり、顔を近づけても逃げずに髪の毛とか眼鏡とかちょいちょい囓るようになったりしてきたのだが、相変わらず手を出すと怖がる。
 でもタイミングによっては逃げずにじっと眺めて様子を探っている事もあるので、時間をかければ手からおやつをあげられそうになる予感。
 しかしなんだかんだですぐに人間様からおやつをもらうようになったヴェガとは馴れ方が完全に違っていて、同じインコなのに面白い。

輪っかジャンキー

 どうやらヴェガも輪っかにはまって頭を掻くことを覚えたらしい。
 そして、覚えたら覚えたで今度ははまってしまったらしい。


 エサを食べる時以外出てこなくなった。

 元々翼の奇形のせいで思うように頭を掻けなくてイライラしている事も多かったので、安住の地を見つけられたのなら何より。

はじめてたまご

 朝、インコどもを起こした時のこと。


 ふぶき、おはよう。


 !?

 あーあ、とうとう卵を産んだか。
 まあふぶきはくらまと違って健康な上にマメ6兄弟の中でもダントツに体格がいいので、体力的には心配する要素はないのだが。


 とりあえず、初めての卵だし記念に写真でも撮っておくか。
 捨てるけど。

卵のお年頃

 ふぶき、なにその格好。


「なによ!」

 ふぶきがお尻を止まり木などにすりすりしている姿を見かけるようになった。
 フンがメス特有のゆるい貯めフンになってきたし、心なしかお尻のあたりがふくらんできたようにも見えるし。
 とうとう産卵するお年頃になったのかな。