チャンドラ危機一髪

 実は昨日チャンドラがちょっと危なかった。
 気付いた時には両脚が握った形のまま完全に麻痺し、動けないままカゴの床に転がっていた。
 これはもうダメかと手の中に抱いてやったところ、しばらくしたら麻痺が治ってまた止まり木に止まれるようになった。
 どうやら低体温症を起こして、羽毛のない脚がやられてしまったらしい。
 暖突で上から暖めていたのだが、暖突は表面温度が高くなるため、用心のために少し離していたので、暖めきれなかったのかもしれない。
 しかし、94歳で死んだ祖母も、晩年が近くなると時々低体温で朦朧としていたが、鳥も人間も年を取ると同じような症状になるのだろうか?
 でもブロッサム、通称ちびころは最後まで普通だったな。

 そんなわけで、しばらくエサも食べなくなってしまったので、とりあえずカロリーを取らせようと普段は制限しているヒマワリの種を食べたいだけ食べさせたら、どうやらおねだりすればヒマワリがもらえると思ったらしい。
 人間様がカゴに近づく度にこんなになってヒマワリを催促してくる。


「ヒマワリー!」

老いる日々

 水を飲んでいる所を写したら変な顔になってしまったチャンドラ。


 味わってる感。

 チャンドラはここ1ヶ月ほど、1日のほとんどを眠って過ごすようになった。
 かなり衰えてきていることは確実なのだが、動く時は活発に動くしエサはもりもり食べるので、いまいち体調が読めない。
 まあ、お腹がすいているうちはまだ大丈夫なのかな。

桜2連発

 朝霞駐屯地の観桜会に行ってきましたが、頭痛のため明日書きます。

 復活しました。

 というわけで、恒例の朝霞駐屯地観桜会。
 今年は丁度満開の時期に重なったので、かなり楽しみ。


 これはすごい。
 でも曇っているので花がいまいち映えないのが残念。
 そういえば、今年の桜はなんか白っぽいと言っている人が結構いたけど、ここのところの寒さの影響かな?



 桜の園状態になっている駐屯地内の道路。でもまだつぼみが結構見られたので、8-9部咲きといったところか。
 一般開放しているので、花見の人たちがそぞろ歩いている。


 桜だけでなく、椿や水仙も咲いている。
 春だなあ。

 で、この後は母親と待ち合わせて上野の国立博物館に行くことになっている。
 なんでもこの時期だけ特別に庭園を一般開放しているだそうだ。


 ……桜もすごいが人もそれ以上にすごいな。
 予想はしてたけど……。


 上野東照宮にお参りしようとしたらこの通り。
 なんだかもう疲れてきた。


 でも博物館の庭園はすごかった。
 計算しつくされた池と庵と庭。


 ちょっと面白い形の桜。


 しだれ桜の大木も満開だった。


 そして鴨はみんな寝てる。


 来たからには展示も何か見ようということで見たのがこれ。


 唯一写真撮影可能だったイケメン帝釈天。
 なるほどアルマーニを着こなしそうな。


 夜桜。
 昼間よりは少なくなったけどまだまだ混雑している。

 朝霞と違って上野の桜は完全に満開になっていたのはやっぱり気候の違いだろうか。
 とりあえず、1年分の桜を堪能した感じ。

双方不本意

 換羽に入った五十鈴は全体的にうまく飛べない。


 着地に失敗してアッサムのカゴにしがみついてしまった五十鈴と、エサを食べていたら突然音を立てて飛びついてきた何かにびっくりして威嚇しているアッサム。

 普段は調子に乗ってマメを挑発しにかかる五十鈴だが、この時ばかりは不本意そう。

不本意ながら以心伝心

 恐らくコミュニケーションが不可能なぐらい種が違うというのに、ケンカの時は絶対に視線を外さないというのが暗黙の了解みたいになっているのがちょっとおかしい。





 でもどうもいずもはあんまり本気じゃないっぽい気もする。

「目をそらしたら負け」というのは、この地球上の大抵の動物に適用される遍的な法則らしい。
 どういう進化的な背景があるんだろう。

こっそりぴったり

 何かかかとに触ってると思ったら……。


 なにそんなとこで昼寝してんのさ。

 人間様が見ている時は知らんぷりして遊んでいるくせに、目を離すといつの間にかこうやってこそっとくっついてくる。
 かわいいけど危なくてしょうがない。

無言の圧力

 なんだか圧を感じる……。


 じーっ……。

 アッサムは暇さえあれば外に出して欲しがるインコに育ってしまった。
 幸いな事に、外に出るのと同じぐらい何かを囓って破壊することも大好きなので、例えば乾燥サトウキビとか、囓れるオモチャを入れておけばいつまでも夢中になっている。
 が、破壊しつくして手持ち無沙汰になると、出してほしかったことを思い出してやってくる。

 まあ、じっとりと見つめてくるだけで大騒ぎするわけではないので全く迷惑ではないのだが、若干ながら居心地が悪いと言えば悪い。

とある丸い生物

 ヒメウズラを撮影しているつもりだったのだが、どうやら別の何かが撮れたらしい。


「…………」

 どうやら、そろそろケースに戻されそうなので、戻りたくないと抗議しているようだが、その割には掴まれても全く抵抗しないので、本当に戻りたくないのかどうか良く分からない。

年寄りの繕い

 チャンドラの羽繕い。


 お尻の尻脂腺をくちばしで刺激して……。


 出てきた脂をごしごし頭にすりつけて……。


 さて次は前側を……。

 ……え、ちょっと待ってチャンドラ。
 尾羽とか尻羽とかぐしゃぐしゃなんだけど、そのままなの?
 気持ち悪くないの?

爪ピリカ

 見返りピリカ。


 この無表情が味わい深い。
 ちなみに相変わらず後頭部はハゲている。

 最近、ピリカの足の爪が変形しているのに気付いた。


 後ろの指の爪が上向いちゃってる。

 ウズラはどうだか知らないが、ヒメウズラの場合、後ろの指は前の3本の指よりやや上についていて、歩く時地に着いていないことも多い。
 そもそもの作りも前の指より明らかに貧弱で、はっきり言うと退化の途上にあるとしか思えないのだが、どうしたものか。
 他の爪は全て正常なので病気ではないとは思うのだが、伸びすぎかな?