航空祭ないけど岩国

 でも岩国って錦帯橋ぐらいしか見るところがないんだよね。
 しかも、4~6日の予定でいたら、6日は午後から出勤しないとならなくなって、岩国から会社に直行とかいう羽目になって、予定狂いまくりだし。
 とりあえず今日は宮島をメインにして、あとはなりゆきにまかせることにした。
 宮島は高校の修学旅行以来だし。

 新幹線で広島に到着寸前に見えた真っ赤な大群衆。なんじゃこりゃ。野球か?

 広島駅ではつい呉線に乗りそうになるのをぐっとこらえて宮島へ向かう山陽本線のホームへ。
 途中こんなポスターが目に入る。
 そういえば、呉地方隊では『あさぎり』の一般公開をしてるんだったっけな。
 ……いや駄目だ。今日は普通の観光をすると決めてきたんだ。

 というわけで宮島フェリー。
 JRともう1社がやってるみたいで、2隻揃って出航。
 向こうも満員だが、こっちも割と半端ない感じ。

 なんかもうピストン輸送状態になっていた。
 そんなに混んでるのか……。

 大鳥居。
 ……今日は大潮だったらしい。
 まあ、それはそれで珍しいかな……。

 すっかり忘れていたけど、宮島も野良鹿もとい放し飼いの鹿がたくさんいるのだった。
 右のは子鹿。頭がまだぽさぽさしている。

 妙に低い雲があったけど、なんだろうこれ。

 まずロープウェーで山頂まで行くつもりだったけど、人の流れのままに歩いていたら大鳥居に来てしまった。
 鳥居見物の人に混じって潮干狩りの人も結構いる。足元の海水だまりも良く見るとカニや貝がいたりする。
 なんだか楽しくなってきた。

 エサを探す気で干潟に降りてきたカラスだが、正面顔を撮ろうと思ったら逃げ回って撮らせてくれない。

 で、改めてロープウェイと思ったら、1時間待ちだった。
 しかも乗り場に行ったらなんだか3月11日の駅みたいな状態になっていたので、あきらめてそのへんを散歩。

 左:いい感じに森林浴ができそうなせせらぎと緑(でも水はあんまりきれいじゃないけど)。
 右:変なキノコ。

 そして鹿。

 野生の山藤

 そして鹿。

 疲れちゃったのか横着してるのか、ひとりだけ座り込んで口が届く範囲の草をもぐもぐやっていた子鹿。
 かわいい。

 ロープウェイが駄目だったので、じゃあ厳島神社でもと思ったら、これまた果てしない行列が。
 もうなんか一体どうしろと。というわけで外から写真だけ撮って終了。
 なんかほとんど目的が果たせなくてこの時点でちょっと不機嫌になっていたのだが、この後おみやげ街で焼き牡蠣やちくわやもみじ饅頭の食べ歩きをしていたらまた楽しくなてきたため、この気分のまま岩国に向かうことにした。
 で、岩国に18時頃に到着。ホテルに引きこもりするには早すぎる時間なので、錦帯橋は何時までやっているか聞いてみたところ「24時間渡れますよ」とのことだったので、このまま連投することにした。

 右:夕暮れ時の錦帯橋。
 でも曇っているのと、実は持っていったカメラがF値が2.0という異常に明るいキヤノンのS95だったのとで、全く夕暮れ時に見えない。
 左:公園では藤棚がきれいに咲いていた。

 左:公園にぽつんといた猫。呼ぶとしっぽでさかんに返事するくせに、絶対カメラと眼を合わせない。
 なんで猫ってこうなんだろうね、
 右:とりあえず河原に降りて錦帯橋の裏側も撮ってみた。

 岩国城と錦帯橋。
 もう19時なのだが、まだフラッシュなしで手ぶれもせずにこれだけ撮れる。
 F値2.0すげー。
 とりあえず、ゴールデンウィークに観光地には行くもんじゃないと思った。
 あと、閉店後のショーウィンドウや自販機に電気が煌々とついているのになんか違和感を覚える自分がちょっと悲しかったりして。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です