今日のくらま

 くらまは少しずつ元気になってきた。
 エサもちゃんとたべているし、フンも普通若干小さいながら普通の物をするようになった。
 さらに、他の鳥たちが鳴くと一緒になって鳴くし、薬をやる時にじたばたするようになったので、どうやら力もついてきているらしい。
 ただ、時々元気がなくなって嗜眠状態になるのは相変わらずだし、足の麻痺も良くならず、良く羽繕いをしようとしてふんばりがきかずに転げている。転げるくらまはビジュアルとしては大変かわいいが、身体にフンがつく上に羽繕いが満足にできないままなので、衛生上はかなりよろしくないことになっている。
 嗜眠状態はともかく、歩けなくなるのは鳥にとっては致命的なので、これ以上悪くならないようにしたいのだが、さてどうしたらいいものか。

今日のくらま」への4件のフィードバック

  1. A子

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
    年明けに覗きに来たら、年末に色々大変だったのですね!と心配しつつ、でもだいじょぶな様で良かった!と
    胸をなで下ろしておりました。
    12月の半ばにウチのコザが「もしかして具合悪い?!」って
    状態になったので、心労お察しします・・・。
    とにかく・・・くらまちゃんガンバってーー!

    返信
  2. 深度測定長

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0
     まだ油断はできないんですが、ひところよりは良くなったのでちょっと安心しています。
     そちらのコザクラちゃんは大丈夫だったんですか?

    返信
  3. A子

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
    寒かったのか片足ひっこめた状態で、
    いつもは出して出して!なのに出てこなくて
    片目のまぶたが下がってるし
    なによりやたらと静かだったのですが
    2、3日したらいつもと変わらない位の元気さ、
    まぶたは10日後くらいに元に戻りました。
    近所の病院は鳥も診てはくれるのですが専門ではないので、
    やはり何かの時の為に、恵比寿の病院(ここが鳥専門だと一番近いんです)に
    一度行っておいた方がいいかなぁと改めて思いました。
    なんかホント気が気じゃなくて・・・と言いつつ
    仕事はもちろん行かなきゃいけないし、ツライですよねぇ。
    今年の2月は寒さがやわらぐとも聞くので
    過ごしやすくなるといいんですけど。
    くらまちゃん、体はちぃこいけど生命力はありそうだから
    きっとだいじょぶですよ!!
    なんかダラダラ書いちゃってスミマセン。

    返信
  4. 深度測定長

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0
     やっぱり寒波で具合が悪くなっちゃったんでしょうかね。でも元通りになってよかったです。
     コザクラがおとなしいと、ほんと「なにかあったのか?」って心配になりますよね(笑)。
     ペットも人間と同じく年1回の健康診断はしたほうがいいとは言われますから、行ってみたらどうでしょう? 病院のほうでも普段の時のデータがあると、具合がわるくなった時にここがおかしいという判断をしやすいみたいです。
     願わくばもうちょっと費用が安ければいいんですが(笑)。
     くらまもようやくがんばりが結果につながってきたようで、少しほっとしています。皆さんにも応援していただいてありがたいです。

    返信

A子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です