夏の初めのバラ 2件の返信 ベランダで育ててる鉢バラが花のまっさかり。 でもあんまり香りはしない。 水をやって、肥料をやって、虫が食ったら殺虫剤撒いて、病気が出たら薬撒いてというだけの実におおざっぱな管理なのだが、ベランダが東側で春から秋にかけて日が良く当たるせいか、みんな雑草みたいにぐいぐい育っている。 ただ、花がみんな日光を追ってベランダの外側に伸びてしまうので、こうやって切り花にでもしない限り鑑賞できないのが難点。
マメ飼いオヤジ(A.K.A.月イチガーデナー) 2019年5月12日 23:27 最近植物ネタがなかったので、旅行中に枯らしたんだろうな~とか思ってました(笑)。 バラは午前中が香りのピークで、午後とかになるとほとんど香らないですよ。後、切り花にすると香りが飛んでしまいますね。 返信 ↓
深度測定長 投稿作成者2019年5月13日 00:52 バラは全然枯れないんです。虚弱と言われる青龍ですらピンピンしてます。 一方でアジサイや桜を枯らしまくりです……。 バラの香りってそういうものなんですね。あ、だからローズオイル用の花は早朝に摘むんですか! やっと理由が分かりました。 返信 ↓
最近植物ネタがなかったので、旅行中に枯らしたんだろうな~とか思ってました(笑)。
バラは午前中が香りのピークで、午後とかになるとほとんど香らないですよ。後、切り花にすると香りが飛んでしまいますね。
バラは全然枯れないんです。虚弱と言われる青龍ですらピンピンしてます。
一方でアジサイや桜を枯らしまくりです……。
バラの香りってそういうものなんですね。あ、だからローズオイル用の花は早朝に摘むんですか! やっと理由が分かりました。